今回のご紹介は[7/5発売] 大人のおしゃれ手帖 2024年8月号増刊です
[付録] 猪熊弦一郎竹を使った扇骨が上品扇子&ケース

[付録詳細]引用元:宝島チャンネル
猪熊弦一郎が描いた、愛らしいねこたちをちりばめた扇子とケースのセット!ケースに入れるとスッキリ上品!ユーモアあふれるねこたちが愛らしい。猪熊弦一郎の2作品を使用してデザイン
扇子に使われているのはこの絵柄
軽量コンパクト!夏を涼む日本人の知恵


猪熊弦一郎が描いた、愛らしいねこたちをちりばめた扇子とケースのセット。ホワイトとブルーのカラーリングが涼しげです。あおぐ姿も風流で、心地よい風に体も心も安らぎます。今年の夏は日本古来の道具で、大人の女性らしく「涼」を取り入れませんか
POINT
● 所説ありますが、扇子が使われ始めたのは奈良や平安時代といわれ、古来から愛されてきました。「重い」「かさばる」「若者っぽい」など、ハンディ扇風機を使うのに抵抗がある方にもおすすめ。
● ケースはワンポイントのデザイン。扇子をしまうとネイビーのタッセルがのぞき、上品な雰囲気に。普段はもちろん、浴衣などにもピッタリ。
猪熊弦一郎ってどんな人
1902年香川県生まれの画家。フランスにてアンリ・マティスに学ぶ。三越の包装紙「華ひらく」やJR上野駅の大壁画「自由」など有名な作品を残す。ねこを愛し、多数のデッサンを残したことでも知られ、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館には700点以上のねこの絵を含む約2万点の作品が収蔵されている。
サイズ
扇子:長さ21cm[閉じた状態]
ケース:(約)長さ23×幅4cm
[詳細]
発売日:7/5
価格(税込):1340円(税込)
販売店舗:書店/コンビニ
・Amazonで購入
・楽天ブックスで購入
・セブン ネットで購入
・Yahooショッピングで購入
・宝島チャンネルで購入
![]()
気になる方はチェックしてみてくださいね!

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/154761e0.6ef0f50b.154761e1.bc09028f/?me_id=1200612&item_id=10078960&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fe-zakkamania%2Fcabinet%2F17a21%2F32489-1702156c_01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
感想や口コミ もしよろしければ、この記事への感想や口コミをお願いします!